鍼灸えにしのブログ

自分を大切にするために 心に届けハリの力 心に届け灸の温もり

いつまで続く「更年期」

最近、手の指の関節が痛むことがあります。

リウマチではないだろうけど

今日は人差し指

昨日は小指とか

その日によって痛む場所が違います💦

病名で言うと

ヘバーデン結節?

ブシャール結節?

指の第一関節痛む日もあれば

第二関節が痛む日も

 

今までも「更年期の不定愁訴」をいろいろ体感してきました

今は関節痛が不定愁訴の1つです。

あと数カ月で閉経して10年

もうそろそろ不定愁訴オンパレードから脱出したい!

からだは慣れてるのかもしれないけど

私の心が未だ抗っているから症状が続くのかなと

結局自分を攻めてしまう日もあったりします😩

 

何度かコラムでも書きましたが

「更年期」の時期と期間は個人差がめちゃくちゃあります。

全員が同じ様にその時期を過ごすわけではありません。

昔より病気として認知されている様にも思いますが

未だに同じ女性同士でも受け取り方が違います。

イライラする心だって

好きでイライラする訳じゃなく

止められない、抑えられない

自分で自分を制御出来なくてツラかったりするんです

オバさん=イライラで簡単に片付けて欲しくない!

体調も悪く、精神的にも不安定

本人が1番ツライんです!

それがいつまで続くのかなわからないから

余計に不安から症状が重くなったりもします。

からだのダルさも若い頃とは全く違う

ダルイから休みたいと思っても睡眠障害も出たりで休まらない

数時間おきに目が覚める

トイレに起きる

日が昇ると目が覚める

これじゃぜんぜん休めません😩

 

まだまだお勤めしている方も多い世代

それ以外にも親の介護や家事全般

 

休みたくても休めない

そんな女性がたくさんいるのかもしれません。

 

動悸がすれば不安でさらに動悸

汗が止まらなければ焦ってより大汗

めまいでクラク

耳鳴りが気になる

肌は乾燥して痒くなったり

髪が抜けやすかったり

爪がもろくなったり

体重が増えて落ちなかったり

気持ちが沈んだり

深刻な状態だと

落ち込んで死にたくなったり

 

上げたら切りのない

様々な症状

たくさんの症状に個人差のある更年期

 

婦人科をはじめ

整形外科、循環器科、皮膚科、耳鼻科、心療内科

様々な病院を訪ね歩く方も少なくありません。

更年期の症状と見分けのつかない疾患が隠れている場合もあるので検査は大切ですが、

病院での治療と平行して「鍼灸」も選択肢の1つに入れて欲しいと思います

病院の診察時間より少しだけ長い時間の中で

施術をしながら休むも良し

話をして気分転換するも良し

なかなか理解されない症状を打ち明けるだけでも気持ちが楽になるかもしれません。

1人で抱えないでください。

 

今「更年期」でツラい思いをしている皆さんの症状が少しでも楽になります様に

ブログの中から応援しています😃